令和2年度 / 平成17年度 / 平成18年度 / 平成19年度 / 平成20年度 / 平成21年度 / 平成22年度 / 平成23年度 / 平成24年度 / 平成25年度 / 平成26年度 / 平成27年度 / 平成28年度 / 平成29年度 / 平成30年度 / 平成31年度
浜ヶ城保育園で行われた平成28年度のイベントをご紹介します。
4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 運動会 / 11月 / 12月 / おゆうぎ会 / 1月 / 2月 / 3月
歯科衛生指導 / ミカン狩り / お芋ほり / リトミック13・14 / おにぎりの日(自分たちで作る) / 11月誕生会
いちき串木野市増進センター歯科衛生士のキモツキさんに保育園へ来園していただき、歯科衛生指導を行いました。紙芝居「ぼくのはみてみて」を見たり、虫歯になりやすい食べ物・なりにくい食べ物を考えるゲームに参加したり、3歳以上児はキシリトールガムを噛んで、よく噛むと唾が出ることを経験し、噛んで食べる大切さを学びました。3つの約束もして、歯の大切さ、よく噛んで食べる大切さを学びました。 |
子どもたちが楽しみにしていたミカン狩りへネコバスに乗って出かけました。イマヤさんのミカン山へ着くと、年齢に応じて先生と一緒にハサミを使って切ったり、自分たちで収穫したりしました。たくさん収穫できたので、食後や3時のおやつにミカンを食べました。 |
5か月間かけて大きくなったお芋を収穫しました。き・ももぐみは保育園の菜園で、あおぐみは園長先生の菜園でお芋ほりを行いました。今年は梅雨の時期長雨で夏は猛暑で過酷な環境だったので、途中で溶けたり、枯れたりした苗もありました。それでも収穫したお芋は大きなお芋もあって、子どもたちはとっても喜んでいました。おやつの時間に大活躍します。 |
ももぐみの活動では即時反応やみかん狩りの活動、忍者になるための様々な術の練習をしました。あおぐみの活動では3パターンの動きをその時にペアになった人と行ったり(誰とやったのかどの動きだったのか覚えておく)4つのグループに分かれてリズムの聞き分けをしてステップしたり、丸太のぼり、2・3・4拍子のリズムで歩いたり、手を打ったり、ボール回し、ケンケンパなどの練習をしました。お遊戯会に向けての練習が主でした。 |
いただいたお米で自分たちが食べるおにぎりを作りました。年齢に応じて、炊いたご飯をラップに包んで形を作ったり、あとは先生にお米をもらって自分でおにぎりを握ったり、バットに敷いてあるお米を自分でとっておにぎりを握ったりしました。梅干しを刻んだものを真ん中に入れて、のりを巻いたら出来上がり。空のお弁当箱におにぎりを詰めるととっても美味しそう。子どもたちは喜んでおにぎりを食べていました。お米を作ってくださったアっちゃんのおじいちゃんに感謝しました。 |
11月の誕生者は8名。紹介してもらったり、自己紹介したりしました。みんなからは歌のプレゼント。今月の出し物は…①「どうぞのいす」ペープサート②「山のおともだち」のお話③筒や紙コップ、プラコップなど身近にあるもので出来るマジックでした。お話やマジックの中には銀杏や柿、もみじ、ドングリ、キノコなど秋の植物や食べ物がふんだんに出てきて、季節を感じられる楽しい誕生会でした。 |