トップページ > 平成29年度7月 アルバム

令和2年度 / 平成17年度 / 平成18年度 / 平成19年度 / 平成20年度 / 平成21年度 / 平成22年度 / 平成23年度 / 平成24年度 / 平成25年度 / 平成26年度 / 平成27年度 / 平成28年度 / 平成29年度 / 平成30年度 / 平成31年度

平成29年度7月のイベント

浜ヶ城保育園で行われた平成29年度のイベントをご紹介します。

4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 運動会 / 11月 / 12月 / おゆうぎ会 / 1月 / 2月 / 3月

七夕まつり / プール開き / おにぎりの日(三食品群について・食材当てクイズ) / リトミック6・7 / 赤しそ収穫・梅とシソをつける / 浜ヶ城公民館六月燈参加 / 7月誕生会 / そうめん流し(もも・あお)


七夕まつり

7月7日(金)
浜ヶ城公民館ひまわり会のおばあちゃん方と浜ヶ城保育園理事の方9名の高齢者の方々が参加してくださって七夕まつりを行いました。部屋へ入ってもらい保育園の七夕飾りを作っていただきました。各グループに1人ずつ、子どもたちの作り方を教えてくださったり、また子どもたちがおばあちゃん方に作り方を教えたりしながらたくさんの飾りを作りました。笹に飾りをつけ、七夕の歌を歌ったり、記念撮影をしたりしました。交流会が終わった後も別れが惜しいようで、おばあちゃん方の膝に座ったり、お話したりする姿が見られました。

このページの上部へ


プール開き

7月13日(木)
子どもたちが楽しみにしていたプール開きの日を迎えました。みんながけがをしたり、事故が起きないように園長先生がプールの周りをお清めしました。0・1・2歳の子どもたちは小さなプールとたらいで、3歳以上児は大きなプールで水遊びを楽しみました。プールの中だけでなく、園庭でも水を使った水遊びを楽しみました。8月まで10回ほど水遊びを楽しみます。

このページの上部へ


おにぎりの日(三食品群について・食材当てクイズ)

7月15日(土)
もも・あおぐみの子どもたちを対象に食育を行いました。赤・黄・緑の食べ物についてどんな働きがあるのか、どんな食材があるのかを教えてもらいました。年長児の子どもたちは以前にも話を何度か聞いているので、よくわかっているようでした。実際に食事に入っている食材を上げて赤・黄・緑に分けました。食材当てクイズは中が見えない箱の中に手を入れ、手の感触で何の食材かを当てるクイズでした。子どもたちは興味を持って取り組んでいました。

このページの上部へ


リトミック6・7

7月18日(火)・31日(月)
ももぐみの活動では…即時反応の活動で歩く・かけあしする・止まる・ジャンプする・反対方向へ進むなど動きの基本をしたり、音の高低を聞き取り、体で表現したり、バランスを取ってロープの上を歩いたり、おばけになって歩いたりしました。あおぐみの活動では…一定のリズムで言動を繰り返したり、ぎっこんばっこの動き、アルプス一万尺の歌に合わせてダンスしたり、海遊び・海の中の生き物を表現したりしました。

このページの上部へ


赤しそ収穫・梅とシソをつける

7月19日(水)
園長先生の元屋敷の畑へ年長児の子どもたちが赤しそ収穫へ出かけました。赤しそは根っこから引き抜いて、土を落として葉っぱがついている茎を保育園へ持ち帰りました。先生たちが葉っぱを枝からちぎり、、きれいに洗います。ハマヒラさんにもう一度きれいに洗ってもらい、塩でもんでもらいました。3時のおやつ後、年長児の子どもたちに手伝ってもらい、梅とシソを樽の中へ交互につけてもらいました。重しを乗せ、もうしばらくつけておきます。

このページの上部へ


浜ヶ城公民館六月燈参加

7月22日(土)
浜ヶ城公民館の六月燈に参加するために子どもたちは以前よりお遊戯の練習を重ねてきました。男の子は法被姿・女の子はノースリーブの上着にスカート、ネックレス、花冠をつけて衣装準備も万全です。お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん・お兄ちゃん・お姉ちゃん・集落の人々たくさんの方々が見守る中、舞台の上でお遊戯を披露しました。緊張しているそぶりもなく、精一杯自分たちの力を発揮していました。観客席からは大きな拍手をもらいました。

このページの上部へ


7月誕生会

7月25日(火)
誕生者は4名でした。兄弟の子どもたちに質問をして答えてもらったり、自己紹介したり、お友だちから質問をもらって、答えたりしました。みんなからは歌のプレゼント。今月の出し物は…ナカヨウボ先生の水を使ったマジック。濃い色の水が“魔法の粉”を入れて、かき混ぜると透明・赤・黄・緑色の水に変化したり、紙テープを細かく切ったものを紙コップに入れて水を入れてひっくりかえすと、紙だけが出てきたり、水の中にシャボン玉を作ったり、100円玉を水の入ったプラコップに貫通させたり…子どもたちは「ウォー」と歓声を上げたり、不思議そうに見入っていました。楽しい時間を過ごせました。

このページの上部へ


そうめん流し(もも・あお)

7月29日(土)
第1回目のそうめん流しを行いました。ももぐみの子どもたちはそうめんが流れる水の中にフォークを入れてすくい上げて汁をつけて食べます。あおぐみの子どもたちはそうめんが流れる水の中に自分の箸を入れ、すくい上げて汁をつけてそうめんを食べます。そうめん流しが始まるとモクモクと食べ始めました。「おいしい?」と聞くと、「うん」と首を縦に振ります。厳しい暑さが続く中、少しでも涼を感じられたのではないかと思います。

このページの上部へ