トップページ > 平成22年度 10月 運動会

令和2年度 / 平成17年度 / 平成18年度 / 平成19年度 / 平成20年度 / 平成21年度 / 平成22年度 / 平成23年度 / 平成24年度 / 平成25年度 / 平成26年度 / 平成27年度 / 平成28年度 / 平成29年度 / 平成30年度 / 平成31年度

平成22年度 10月 運動会

浜ヶ城保育園で行われた平成22年度のイベントをご紹介します。

4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 運動会 / 11月 / 12月 / おゆうぎ会 / 1月 / 2月 / 3月

開会式 / かけっこ / 運動遊び / ハロー!サンキュー! / ハッスルとうさん / 小さな世界 / みんなよいこ / 僕らのヒーロー / うまく運べるかな? / MURAまつーり / せんぱいのうでまえ / おかあさん がんばって! / 応援・出し物 / ピヨピヨレース / かけっこ / 健康体操 / Choo-Choo Train / はじめてのおつかい? / おじいちゃん おばあちゃん がんばって! / 親子で仲良く借り物競走 / 元気いちバンバン / リレー / 綱引き / 閉会式


開会式

入場・国旗掲揚・あいさつ・運動会の歌・はとぽっぽ体操
運動会日和の秋晴れのもと、51名全園児の入場行進です。みんな晴れやかな顔をしていました。

このページの上部へ


かけっこ

プログラム1 あか・き・もも
運動会の1番最初はハイハイから始まりました。おもちゃの車を押して歩いたり、だんだん距離が伸びて園庭一周してゴールを目指しました。子ども達の走る姿に観客も大盛り上がりでした。

このページの上部へ


運動遊び

プログラム 2 あお
マット運動・平均台・跳び箱を使って運動の様子を見てもらいました。
メーンは跳び箱を跳ぶこと。みんな出来るだけ高く跳ぼうと一生懸命練習してきました。練習の成果が出たのか5段6段と跳べるようになった子もいました。

このページの上部へ


ハロー!サンキュー!

プログラム3 もも遊戯
ポケモンの曲に乗せて可愛らしくお遊戯しました。いくつかの隊形移動もあったり、元気よくかけ声をかけたりとみどころ満載でした。

このページの上部へ


ハッスルとうさん

プログラム4 父 競技
洗面器に張った水の中に顔をつけて、その先にある粉いっぱいのアメをとってから三輪車・なわとび・ラグビーボールを早い順に選んで次の人にバトンタッチ。皆さん協力的で顔いっぱいに粉をつけての力走でした。

このページの上部へ


小さな世界

プログラム5 あか遊戯
生まれて初めての運動会。ミッキーとミニーマウスになって可愛らしくお遊戯しました。立っているだけで絵になります。

このページの上部へ


みんなよいこ

プログラム6 乳幼児
可愛い子ども達が保育園の運動会を見に来てくれました。花電車に乗って園庭を一周し、最後は保育園の子ども達と一緒に『大きな栗の木の下で』を歌いました。

このページの上部へ


僕らのヒーロー

プログラム7 き 遊戯
一人ずつキラキラの特設ステージを作ってもらい、マントを身にまとっていました。郷ひろみに負けないように元気よく「ゴーゴー」とかけ声をかけてお遊戯していました。

このページの上部へ


うまく運べるかな?

プログラム8 あお親子 競技
あお・き・あかのメガホンにビーチボールを乗せて落とさないように運ぶゲームでした。保護者の方がメガホンを持って、子ども達がビーチボールが落ちないよう落としてもすぐに拾ってメガホンにもどしていました。親子の息がピッタリ合っていました。

このページの上部へ


MURAまつーり

プログラム9 全園児
「♪むーらの鎮守の神様の…」みなさんおなじみの「むらまつり」をフラメンコ調にアレンジした曲でみんなでにぎやかにお遊戯しました。運動会の雰囲気にピッタリの一曲だと思います。

このページの上部へ


せんぱいのうでまえ

プログラム10 卒園児等 競技
今年の競技は障害物競走ではなく『色水運び』。3チームに分かれて急ぐところは急いで、色水をペットボトルに移すところは慎重にやっていました。さすがは小学生ですね。

このページの上部へ


おかあさん がんばって!

プログラム11 母 競技
今年はお父さんと競技の順番を入れ替えました。お父さんの競技同様、洗面器の中には水。その先には粉だらけのアメ。なわとび・フラフープ・ボールを先着順に選びそれをしながら次の人へ。ここはやはり女性。洗面器を通り越してアメをくわえて走る人続出でした。

このページの上部へ


応援・出し物

番外編
今年もアンパンマン・バイキンマン・食パンマンが保育園へ遊びに来てくれました。特別ゲストとして「AKB28」のみなさんが来てくれましたよ。『会いたかった』のダンスを披露してくださいました。子ども達と一緒に応援もしてくれました。

このページの上部へ


ピヨピヨレース

プログラム12 き親子 競技
ひよこになった子どもがにわとりになった親の所まで走っていって出会ったら箱の中のメッセージボールを子どもが一つとります。そこには抱っこ・肩車・おんぶなどと書いてあってその通りに親は子どもをゴールまで運ぶ競技でした。

このページの上部へ


かけっこ

プログラム13 あお 
4才児は園庭1周、年長児は2周しました。この時期になると勝敗を気にして「~番だった。1番になりたい。」という気持ちが強くなります。「駿足」という靴が流行っていました。みんな力走していました。

このページの上部へ


健康体操

プログラム14 父母
『世界はひとつ』『いちき串木野元気でいこう』の曲に乗せて体を動かしました。どちらも初めての体操でした。みなさん先生のお手本を見ながら体をほぐしていました。

このページの上部へ


Choo-Choo Train

プログラム15 あお 遊戯
青い旗を2本持ち、エグザイルの曲に合わせてさっそうとお遊戯しました。4列・2列・大きな1丸・2丸と隊形移動を繰り返していました。
かっこよく決まっていました。

このページの上部へ


はじめてのおつかい?

プログラム16 もも親子競技
親子で三輪車に乗ってテーブルの所まで出かけます。紙に魚の名前が書いてあり、それを子どもが池まで行って魚釣りをします。釣れた魚をカゴに入れて持ち帰ります。紙に書いてあるとおりの魚が釣れていた場合は三輪車に乗ってゴールして次の人とバトンタッチします。

このページの上部へ


おじいちゃん おばあちゃん がんばって!

プログラム17 祖父母 競技
毎年恒例のおじいちゃん達対男の子達・おばあちゃん対女の子達の玉入れ競争です。おじいちゃん・おばあちゃん達のカゴは高いところにセットしてあります。しかし、おじいちゃん・おばあちゃんたちは知恵と工夫でたくさん玉を入れていました。ふたを開けてみるといつの間にか子ども達の方が数が多くなっていました?!

このページの上部へ


親子で仲良く借り物競走

プログラム18 あか 親子競技
子どもを抱っこしてスタート。つり下げられた紙には借り物の内容が書いてあります。「黒い帽子をかぶった人」等その人に出てきてもらいます。出てきた人は…縁が深いんですね。家族同士息がピッタリ合っていました。バスタオルで子どもさんをくるんでゴールしました。

このページの上部へ


元気いちバンバン

プログラム19 親子遊戯
ノリノリのこの曲が子ども達は大好き。親子で出来るように振り付けをアレンジしました。親子のふれあいがたくさんある楽しいお遊戯になりました。

このページの上部へ


リレー

プログラム20 あお 競技
あお・しろ・あかチームに分かれてリレーでした。自分のチームが1番になりたいとみんな必死で走りました。勝ったチームの喜びはひとしおです。

このページの上部へ


綱引き

プログラム21 園児・父母 
まずは子ども達同士の対決です。3回対戦します。その後はしんがりの父母対決。お父さん凄いですね。やはり力ではお母さんもかないません。

このページの上部へ


閉会式

入場・はとぽっぽ体操・あいさつ・国旗降納・万歳三唱・ごほうび・さよならの歌
9時から始まった運動会もこれでおしまい。本当にみなさんお疲れ様でした。子ども達は運動会に向けてたくさん練習を積んできました。運動会を経験することで一回りも二回りも成長します。子ども達の誇らしい姿が物語っています。

このページの上部へ