トップページ > 平成29年度 10月 運動会

平成17年度 / 平成18年度 / 平成19年度 / 平成20年度 / 平成21年度 / 平成22年度 / 平成23年度 / 平成24年度 / 平成25年度 / 平成26年度 / 平成27年度 / 平成28年度 / 平成29年度 / 平成30年度 / 平成31年度 / 令和2年度

平成29年度 10月 運動会

浜ヶ城保育園で行われた平成29年度のイベントをご紹介します。

4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 運動会 / 11月 / 12月 / おゆうぎ会 / 1月 / 2月 / 3月

開会式 / かけっこ / 運動あそび / タッタ / おかあさんがんばって! / おはようクレヨン / みんなよいこ / アロハ・エ・コモ・マイ / どうぶつとおさんぽ / やさしさに包まれたなら / せんぱいのうでまえ / ハッスルとうさん / キュートな魚やさん / 応援 / かけっこ / 健康体操 / 銀河鉄道999 / チビッコマンとおたすけマンの旅 / おじいちゃん・おばあちゃんがんばって! / パンダ親子のお買い物 / ハグしちゃお! / リレー / つなひき / 閉会式


開会式

・入場・国旗掲揚・あいさつ・運動会の歌・はとぽっぽ体操・退場
雨のため、第46回運動会を串木野小学校体育館で開催しました。場所は変わりましたが、今までの練習の成果を発揮して、堂々と行進しました。国旗掲揚・あいさつ・歌の指揮・体操の見本など年長児の子どもたちも自分たちの役割をしっかり果たしていました。応援も行いました。

このページの上部へ


かけっこ

プログラム1 あか・き・もも
ハイハイ・直線走り・1周走ると各年齢に応じてかけっこを行いました。体育館での練習はしていませんでしたが、子どもたちは臨機応変に対応して力いっぱい走っていました。観客席からはたくさんの声援と拍手をもらいました。

このページの上部へ


運動あそび

プログラム2 あお
あおぐみの子どもたちは2か月くらい前から少しずつ運動遊びの練習を重ねてきていました。横転・前転マット運動、両腕の力で前進しエビぞりポーズ、両足をそろえてジャンプしながら前に進む平均台、跳び箱に乗りジャンプしてタンバリンを叩く・跳び箱を跳びました。特に跳び箱の練習には力を入っていて、ちょっとでも高く飛べるように練習を重ねてきました。それぞれの力に応じて力を発揮していました。

このページの上部へ


タッタ

プログラム3 もも 遊戯
キラっと光る星のバンダナと赤と青のポンポンを持ってお遊戯しました。ノリノリの曲に合わせて元気よくお遊戯しました。「よーいどん!」大きな掛け声も決まっていました。

このページの上部へ


おかあさんがんばって!

プログラム4 母 競技
輪投げ競争でした。フープを持ち、コーンに向かって投げ入れます。3回入らなかった場合には次の人にバトンタッチしました。お母さんたちは輪投げがとても上手でどんどん進んでいっていました。

このページの上部へ


おはようクレヨン

プログラム5 あか 遊戯
とんがり帽子にベルトをつけて赤・青・緑・茶色色とりどりのクレヨンになってお遊戯しました。優しい曲調が小さな子どもたちにフィットしていて、見ているだけで癒される感じでした。

このページの上部へ


みんなよいこ

プログラム6 幼児
運動会を見に来てくれたかわいいよい子の子どもたちが年長児が引っ張る花電車に乗ってフィールド内を一周しました。全園児の子どもたちと一緒に「大きな栗の木の下で」を歌いました。」

このページの上部へ


アロハ・エ・コモ・マイ

プログラム7 き 遊戯
ハワイアンの衣装とレイを身に着けて可愛らしくお遊戯しました。ハワイ語で「こんにちは!ようこそ」の意味にふさわしく、爽やかで歓迎の感じがしました。

このページの上部へ


どうぶつとおさんぽ

プログラム8 あお 親子競技
ウサギ・ペンギン・クマ3チームに分かれて競技しました。親子で2本のスティックを持ってそれぞれの動物をはさんで運び、コーンを周ってきて次の人にバトンタッチしました。

このページの上部へ


やさしさに包まれたなら

プログラム9 全園児 遊戯
優しくほんわかした曲に乗せて全園児でお遊戯しました。動きは足ふみしたり、腕を雨に伸ばしたり、回ったり、リズムをとったりしてはつらつとお遊戯しました。

このページの上部へ


せんぱいのうでまえ

プログラム10 卒園児等 競技
子どもたちのお兄ちゃん・お姉ちゃん、卒園した小学生が参加してくれました。3チームに分かれてボールを足にはさみ、スタートし、スコップにボールを乗せて落とさないように運びます。ケンケンパーをして次の人にバトンタッチしました。

このページの上部へ


ハッスルとうさん

プログラム11 父 競技
3チームに分かれて競技しました。スコップを床につけ、グルグル5回回ります。スコップにボールを乗せてボールを落とさないように進みます。ケンケンパーをして次の人にバトンタッチしました。

このページの上部へ


キュートな魚やさん

プログラム12 き 親子競技
2チームに分かれて競技しました。親が大きな網を持ち親子でスタートし、いけすの所まで行き、子どもが魚を1匹網の中に入れて帰って来るゲームでした。子どもがつけているハチマキがバトン代わりでした。

このページの上部へ


応援

子どもたちとアンパンマン・バイキンマン・食パンマン
今年もアンパンマン・バイキンマン・食パンマンが浜ヶ城保育園の運動会応援に来てくれました。子どもたちも興味津々で見たり、触れ合ったりしていました。年長児の子どもたちの応援も益々大きな声でカッコよく決まっていました。

このページの上部へ


かけっこ

プログラム13 あお
あおぐみになるとかけっこの順番がとても気になります。少しでも速く走れるように頑張ります。年中児は1周、年長児は2周、体育館でいつもと条件が異なりましたが、力いっぱい走りました。

このページの上部へ


健康体操

プログラム14 父母等
お父さん・お母さん等がトラックの中に集まり、応援で力の入った体をほぐすのに体操をしました。指導してくださったのはいちき串木野市体育指導員の蓑茂裕子さんでした。曲目は「里の秋」「ロコモーション」でした。

このページの上部へ


銀河鉄道999

プログラム15 あお 遊戯
三代目JSoulBrothersがカバーした銀河鉄道999の曲に乗せてかっこよくお遊戯しました。直線から対角線に隊形移動したり、ボックスステップ・左右対称・時間差で立ったり座ったりする難しい動きを取り入れ、今まで練習してきました。手首につけているキラキラの飾りが光って、まるで星空みたいな感じでした。

このページの上部へ


チビッコマンとおたすけマンの旅

プログラム16 もも 親子競技
2チームに分かれて競技をしました。子どもがちびっこマン、親がおたすけマンになりちびっこマンは跳び箱を乗り越え、平均台を渡って栗の木から栗の実をとってその後は親におんぶされてスタート地点まで帰ってきます。マントを次の人に渡してバトンタッチしました。

このページの上部へ


おじいちゃん・おばあちゃんがんばって!

プログラム17 祖父母
おじいちゃん対男の子、おばあちゃん対女の子で玉入れ対戦しました。おじいちゃん・おばあちゃん方はかごは高くしてあるのですが、見る見るうちにかごの中に玉が入っていきます。子どもたちの方はというと…。実際に数を数えたところ、おじいちゃんたちは圧勝、おばあちゃん方はかごの中にはお手玉がたくさん入っていたようですが、勝敗は女の子たちの勝ちでした。

このページの上部へ


パンダ親子のお買い物

プログラム18 あか 親子競技
シンシン・カンカン2チームに分かれて競技しました。子どもは親の方に抱っこしてもらいテーブルの所まで行きます。テーブルの上にあるいろいろな種類のパンを1つ選んでかごの中に入れて、コーンを周ってきてスタート地点に戻ってきて、次の人にバトンダッチしました。

このページの上部へ


ハグしちゃお!

プログラム19 
ドラえもんの楽しい曲に乗せて親子遊戯しました。「ハグしちゃお!」の題名通り、いっぱいギュッと抱きしめたり、両手をつないでリズムをとったりして親子の触れ合いを楽しみました。

このページの上部へ


リレー

プログラム20 あお 競技
赤・青・白3チームに分かれてリレーしました。いつも練習している園庭ではなく体育館の中だったので、走る場所や条件で戸惑いがあったようですが、みんな一生懸命走ってバトンをつなぎ、ゴールしていました。

このページの上部へ


つなひき

プログラム21 園児・父母
子どもたちの綱引き、父母の綱引きともに3回戦勝負で白熱しました。父母の勝負にはお兄ちゃん・お姉ちゃんたちも入って、たくさんの人が参加して行われました。勝負は拮抗していて、なかなか勝負がつかず盛り上がりをみせました。

このページの上部へ


閉会式

・はとぽっぽ体操・あいさつ・国旗降納・万歳三唱・ごほうび・さよならの歌
子どもたちは最後の閉会式までしっかりと参加することが出来ました。体操・あいさつ・国旗降納と年長児の子どもたちも自分の役割をしっかり果たせました。運動会をやり切って子どもたちは一回りも二回りも大きく成長したと思います。

このページの上部へ