12月16日に行われた浜ヶ城保育園おゆうぎ会の様子をご紹介します。
4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 / 1月 / 2月 / 3月
はじめのことば / 「花あそび~ふるさとのいろ」(あおぐみ) / 「まあるいたまご」(あかぐみ) / おはなしミュージカル「北風と太陽」(ももぐみ) / 「ぷるるーん、アヒル」(きぐみ) / 梅の花、咲いた」(あおぐみ) / 指遊び「大きな栗の木の下で」「どこでしょう」・楽器遊び「サンタクロース」(あかぐみ) / 「Tomorrow」(ももぐみ) / 「羊のモコモコ」(きぐみ) / 「ともだち賛歌」「聖者の行進」(あおぐみ) / 「崖の上のポニョ」(ももぐみ) / 「羞恥心」(あおぐみ) / 「手をたたきましょう」「まつぼっくり」(きぐみ) / 「PEACH」(あおぐみ) / 「カレーライスのうた」(きぐみ) / 合唱「せんせいとおともだち」・合奏「ありさんのお話」(ももぐみ) / 「一剣」(あおぐみ) / 「ふしぎの国のアリス」(あおぐみ) / 全園児合唱「あわてんぼうのサンタクロース」
第37回おゆうぎ会の始まりです。お父さんお母さんからおじいちゃんおばあちゃん、兄弟姉妹まで大勢の方が見に来られました。みんなの前で今までの練習の成果を精一杯見せようと思います。 |
きれいな着物姿になるのを楽しみに練習をしてきました。やわらかいテンポのある曲に合わせて、桜の花の枝を持って可憐で優しいお遊戯です。 |
まあるいたまごがはじけて中から何やら出てきました。たまごから出てきたときのしぐさや曲に合わせて体をゆらす様子がとてもかわいらしいですね。 |
みなさんご存じのお話です。「北風」は「旅人」のすてきな新しいコートを脱がせようと力いっぱい風を吹かせるのですが……。「北風」と「太陽」の会話のやりとりを何度も練習しました。「北風」は元気よく走り回り、「太陽」はほんわかほのぼのしていましたね。 |
1歳児男女のお遊戯。カバのコスチュームがとってもキュート。ほのぼのした曲に合わせてよくお遊戯していました。 |
いつもの活発な女の子からしとやかな着物姿に変身。梅の花のしなやかでたおやかな様子を、振り袖を優雅に使って上手に表現しました。 |
歌に合わせた指遊びです。「どこでしょう」では一人ずつ「ハーイ」と返事をして、手を挙げています。楽器遊びでは手作りのマラカスを鳴らしています。 |
キラキラのステッキにシルクハット、蝶ネクタイ姿がとてもきまっていますね。ミュージカル調の曲に合わせた回り方やリズムのとり方などを、右左を間違えないように何度も練習を重ねました。最後のポーズにご注目。 |
白くふわふわでモコモコした小さな羊さんたちが、ほんわかとした温かい曲に合わせてお遊戯をしています。お尻をフリフリしたり、首を振ったり。鈴の音も聞こえています。 |
年長児さんは1ヶ月以上も前から鍵盤ハーモニカの練習を始めて、上手に弾けるようになりました。4歳児さんはタンバリンと鈴で伴奏です。みんなで一緒に世界のともだちの歌を元気よく歌っています。 |
2008年に大ヒットしたアニメ映画の主題歌です。みんな大好きなこの曲に合わせて、「まんまるおなかの元気な女の子」をかわいらしいおゆうぎで表現しました。飛んだり行進したりの楽しさがよく伝わってきます。 |
期間限定アイドルユニットの羞恥心に4歳児男の子がチャレンジします。踊りも衣装も本物の羞恥心のメンバーに負けないくらい格好良く仕上がりました。 |
カスタネットとタンバリンを使った楽器遊びと、振り付きで全身を使いながらの合唱です。 |
みんながよく口ずさむポップで女の子らしい曲に乗って、キラキラのぽんぽんとキュートな衣装でのおゆうぎです。チアリーディングが観覧のみなさんに元気を与えてくれました。 |
みんなカレーライスが大好き。覚えやすいメロディとユーモラスな歌詞の曲に乗ってのおゆうぎでした。大きな銀のスプーンを持った、かわいらしいウエイター・ウエイトレス姿もさまになっていますね。 |
みんな元気のいい大きな声で、振りもつけながら、歌うことができました。合奏ではタンバリンとすずにチャレンジしました。 |
氷川きよしの曲に乗せて、ご覧のようにはかま姿で扇を持っておゆうぎしました。剣の道ひとすじに進むすがすがしさを、凛とした舞で表現しました。また、扇を剣に見立てて、見事な剣さばきを見せてくれました。 |
有名なファンタジーをこの劇ではわかりやすくアレンジしました。アリスが本を読んでいると、うさぎがやってきて穴に飛び込みます。アリスも穴の中に入ってみると……。不思議な世界が待っていました。 |
子どもたちが楽しみにしているクリスマスまで10日あまりとなったこの日、わたしたちの保育園にもサンタさんが来ますようにと願いをこめて、みんなで歌いました。 |